プラントハンガーの作り方 2017/08/30 00:00
-
- ZAPADY-DOO DAIKANYAMA
先日こちらの記事でご紹介させていただいた
手作りプラントハンガー
今回は簡単な作り方の一例を
ご紹介したいと思います。
まずは今回使う
2つの編み方から。
=平結び=
1.芯にする紐の両脇に結び紐を置く
(わかりやすくする為に左右の色を分けています)
2.左側の紐を芯の上にのせ、右側の紐をその上にのせる
3.右の紐を芯の下にまわす
4.左にできた輪に右の紐を下から通す
5.左右の紐をバランスよく引く
6.右側の紐を芯の上にのせる
7.左側の紐をその上に
8.左の紐を芯の下へまわす
9.右にできた輪の中に左の紐を下から通す
10.左右の紐を真横に引きバランスを整える
11.2〜10を繰り返し編んでいき
途中で芯を持ちながら
結び目を引き上げて詰めていく
12.お好みの長さまで繰り返したら完成です!
=左上ねじり結び=
1.上の平結びと1〜5までは同じように結ぶ
左側の紐を芯の上にのせ
右側の紐をその上にのせる
2.右側の紐を芯の下にまわす
3.左の輪に右の紐を下から通す
4.左右の紐を引き整える
5.6.7.8.
1〜4の作業を繰り返す
9.お好みの長さまで繰り返したら完成です!
今回は
この2種類の編み方でできる
プラントハンガーの作り方です◎
===================================
●用意するもの
パワーコード 1巻(15m)
ハサミ
===================================
3.端の2本を使い、残りの6本を芯にして中央部分を平結びする
この部分を輪にして
フックなどを引っ掛けられるようにします。
4.パワーコードを4本ずつに分け、それぞれをねじり結びしていく
5.4本全てねじり結びができたら
両隣の紐を2本ずつ取り、平結びします。
隣と長さを合わせながら、
同じように結んでいきます。
7.最後に余った紐を使って、
プラントハンガーの上と下の部分をまとめ結びして完成!
こちらのパワーコード
切るとこのように先がほつれてしまいますが
ほつれが気になるようでしたら
ライターで1〜2秒炙っていただくと
溶けて固まります。
近付けすぎたり、
長く炙ってしまうと
焦げて茶色く変色したりしますので
適度に離して数秒炙ってくださいね。
※火を扱う際には火傷に十分注意して行ってください
炙るのに抵抗がある方はボンドなどで固めても◎
基本的な編み方の一例を
ご紹介させていただきました。
編み方の組み合わせを変えれば
また違うデザインをお楽しみいただけますので、
興味のある方は是非お試しください!
powercord ¥950+税
===================================
お店の最新情報、日々の様子はこちら
===================================
===================================
ZAPADY-DOO
1F EN Daikanyama Bldg.
1-33-15 Ebisunishi Shibuyaku Tokyo
150-0021
T.03.5458.4050
F.03.5458.4068
Open : 11:00〜20:00
E-mail : mail@zapady.com
Follow me!!
⬇︎⬇︎⬇︎
instagram accoun>>>
https://instagram.com/zapady_doo/
===================================